介護休業中
長い会社員生活で、初めて制度を利用。
そもそも、ここまで何の恩恵も受けず仕事してきた。
10年弱、自身の有休消化で介護も両立してきた。
ここらで、会社員のうちにその恩恵受けてもバチは当たらんやろ?と。寧ろ、仕事の繁忙期を避けた
スケジュールでたったの1週間休業するだけだ。
何て事ないだろ?と。
この間、会社からは無給!!!
雇用保険から給付金が出るので、少なくても
それも権利なので手続きは煩雑だが受給する。
当然だ。でもまた役所へ行かないといけない。
はーーーーータメ息😵💨これだけレジタル化と
いいながら、役所手続きは全部紙、紙、紙だらけ!
クソだよな、行政は。
税金泥棒と言ってもいいっすか?苦笑。みたいな、、
母の介護でもそれを痛感している。
ケアマネさんがいないと、介護は成り立たない。
親の世話で手一杯なのに、役所手続きもやれ、と?
わかりにくーーーーい制度手続きを担ってくれる
ケアマネさんのありがたさを痛感。
しかも、介護は1年ごとの更新よ?たった1年。
解雇度は変化するとは言え、1年は短いわ!
そんな諸々のことも含め、疲労困憊。
だから休業することにした。1年前も同じくらい
大変だったが、何とか乗り切った。でも、今年は
この酷暑だし、無理と判断。
仕事のことは、一ミリも考えない。
チャットも一応チェックするが、回答はしない、と
皆に告げている。ほおっておいてくれ!苦笑。
産休とか育休とか、何度も取得する社員もいる中、
我々は、いつも理不尽な条件下で働く身。
たった、、、1週間。
年に3回、分けて取得できるらしいので、
また取るかもしれない。
少しは有休を自分だけの為に使いたいと思う。
ま、こう暑いと旅行など行きたくもないので、
休息に充てるか、せいぜい、映画観賞とか。
休業中、何処かで映画に行きたいのだが、、、
無理かなーーーー本当に危険な暑さだ。☀️😵💦